引用元: ・俺小説読んでるアピールするバカってなんなの?
1: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:41:17 ID:8hK60OSVi
本読むぐらいしかやることがなかったんですよってアピールして楽しいの?
2: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:41:48 ID:MYH7Lzsv5
本当のこと言ってるだけじゃん
3: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:42:22 ID:c2enbGcRX
少なくとも>>1よりかはバカじゃないから大丈夫
4: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:42:29 ID:tcl7fY4tn
アピールと感じるほどアピールするやつがいるならまあ変わった奴だな
5: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:42:36 ID:ug2olLIZw
なんでもかんでもアピール扱いかよ
6: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:42:58 ID:MOZ2AMXmR
人間生きていくぐらいしかやることないんだから
本読むのだっていいじゃないのよ
7: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:44:22 ID:9gEupMCfl
参考までに>>1は普段何してるの?
9: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:45:42 ID:8hK60OSVi
>>7なにやってるって普通に大学生やってる
ていうか>>1であんな書き方したんだけど読書自体はいいことだと思う
問題はそれをひけらかす人間
8: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:45:35 ID:XItnpHGNB
小説は娯楽と割り切ったほうが読む意欲が出るぞ
10: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:47:31 ID:0v8UBm8qu
そんなことでイチイチいらつくなよ
14: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:52:22 ID:8hK60OSVi
>>10イライラはしてないよ
単純に小説読んでますアピールする人のお話を聞いてみたかっただけ
11: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:47:49 ID:8hK60OSVi
2chのまとめとかでもっと小説読めよとかって言って見下してる人見ると吹き出しそうになっちゃう
たぶんお前らとかそういうコメントする筆頭でしょ?
どうしてそういうこと言うのか教えてよ
12: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:49:17 ID:cZves5NtE
>>11
ひけらかすというか、本読まないやつは日本語が不自由なやつが多い
13: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:50:08 ID:ip8Ho5cZz
共通の話題で話せる人を探してるんじゃね
15: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:53:02 ID:cZves5NtE
現実でも小説読まないやつは内心見下してるわ
教養みたいなもんだしな
17: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:54:30 ID:8hK60OSVi
>>15現実で使える人間は小説読みまくった人間より
バイトやサークル活動、人との関わりをしっかりもった人間だと個人的には思ってるけど
実際社会的に見たらどっちが見下されるものなんだろ?
どう思う?
18: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:55:22 ID:cZves5NtE
>>17
両方できてるやつ腐るほどいるが
19: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:56:50 ID:8hK60OSVi
>>18俺の質問の答えになっていないし腐るほどいるものなの?
ていうかまともに受け答えできないじゃない・・・
20: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:58:29 ID:cZves5NtE
>>19
ん?お前の質問がおかしいんだよ
なぜ本を読んでたら人付き合いが出来ない前提なの?
23: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:00:05 ID:orK51zF2W
>>20た、たしかに
言われてみればそれもそうだな
じゃあとりあえずキミ自身はどうなのよ?
きちんと両立できてるの?
24: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:04:08 ID:N8ozoW4Ey
>>23
少なくとも本を読んだせいで人付き合いに支障がでてるなんてことはないな
両立もなにも、その2つは別次元の話だろ
28: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:07:16 ID:orK51zF2W
>>24ごめん話を振った人が悪かった
あなたはもういいよごめん俺が悪かったよ
16: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:54:23 ID:TaCOnUocC
具体的にどんなアピールだよ
21: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:59:34 ID:Y30VlczwY
なんか カッコつけじゃうんだよ ゴメンナサイ
22: 名無しさん@おーぷん
2014/05/27(火)23:59:50 ID:XItnpHGNB
小説は基本的に教養にならん!って自分に言い聞かせてる
小説で得た知識知恵で話すとたまに間違ってて恥かく
27: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:06:37 ID:N8ozoW4Ey
>>22
教養ってのはそういう意味じゃない
小説読んでないと会話に参加できないことがある
底辺は知らん
30: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:08:23 ID:K47PJfAaj
>>27
共通の話題って意味?
文学サークル所属とか?
32: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:10:48 ID:N8ozoW4Ey
>>30
普通の人だよ
36: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:13:50 ID:K47PJfAaj
>>32
周りに小説好きが多いのね
羨ましいような肩こりそうなような
40: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:17:00 ID:N8ozoW4Ey
>>36
偉いおっさんとかみんな好きだよ
あと三国志ネタとかで盛り上がることない?
ああいうの、読んでないと参加できないからね
31: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:10:07 ID:kG9YQYEX9
>>27本当に小説読んでるの?
レス見る限り信じられないんだが
33: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:12:25 ID:N8ozoW4Ey
>>31
自慢できるほどではないけど読んでるよ
俺にはお前のそのレスのほうが頭悪そうにそうに見えるけど
25: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:04:43 ID:xO9fgc4Mm
小説を読むことを教養とか言ってる人がいるスレはここでつか!
34: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:12:27 ID:7ImGUbjeW
ま、興味ないなら興味ないでいいしな
小説アピール君が嫌いなら無視が1番!
37: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:14:11 ID:6bWiuU8mQ
なんか読むのはすごいなーとは思うけど
「やっぱ読んでる奴は違うわー!え?お前そんな読みそうにないからもう真剣な話しないわ!」って一方的に話し終わらせてきた奴ならいた
38: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:14:37 ID:N8ozoW4Ey
逆に小説は教養じゃないって人さ、小説ネタに絡めた話題になったらどうするの?
うつ向いて黙ってるの?
41: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:18:56 ID:K47PJfAaj
>>38
仮に上司から文学ネタ振られたら、「知らないから是非教えて下さい」戦法とると思う
まだ若いから許される
42: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:21:38 ID:N8ozoW4Ey
>>41
それもひとつの手だね、俺もよくやる
39: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:16:04 ID:2UJZqCbCd
雑談の為のネタを小説から探すんだよ。
43: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:22:34 ID:I9lIYUImY
このスレ見て小説読んでドヤァってしてる人は痛いという結論に至った
44: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:26:23 ID:N8ozoW4Ey
>>43
そりゃなんでもドヤやると痛いだろうな
45: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:29:37 ID:I9lIYUImY
>>44自分のレスを見返そうなwww
48: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:32:07 ID:N8ozoW4Ey
>>45
ドヤに見える人から見たら痛いんだろう
当たり前のこと言ってるだけなんだけど
多分分かり合えないと思う
住んでる世界が違う気がする
50: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:45:35 ID:I9lIYUImY
>>48俺もわりと読書するほうだと思ってたが
住んでる世界がちがう気がするなんて発言が出るあたりがもうね……
56: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:51:03 ID:N8ozoW4Ey
>>50
そんな気がしただけ、気にすんな
読書なんて普通のことなのに、ドヤとかなんとか噛みついてくるからさ
よほど読書を特別なものか何かに感じてるのかと
58: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:54:03 ID:GJMb6wvVG
>>56
読書なんてジャンルの差はあっても誰でも普通にしてるよ
それを住んでる世界が違うとか言い出すやつは痛すぎるって話じゃん
60: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:57:32 ID:N8ozoW4Ey
>>58
本読まないから住んでる世界が違うなんて言ってない
多分住んでる世界が違うから俺のことがドヤに見える、と言っただけ
この違いが分かる?
53: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:47:40 ID:GJMb6wvVG
>>48
ドヤすぎワロタ
54: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:48:53 ID:3cvOazR3b
>>48
おーぷんの小説スレに居る仲間に向かって住んでる世界が違うは酷くないすかwwwwwwwwww
46: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:29:47 ID:UkdurQ64m
ラノベごときで読書家気取り奴www
49: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:35:11 ID:K47PJfAaj
>>46
(・・・ミステリはセーフですかね?)
51: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:46:16 ID:3cvOazR3b
たかが小説読んでるだけで読書家気取りもイタい
52: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:46:37 ID:DQPdcIkfC
住んでる世界がちがう
住んでる世界がちがうwwwwwwww
55: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:49:27 ID:TJZvdNCv8
>>1が早々に会話を切り上げた理由がわかった気がする
59: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)00:56:26 ID:3cvOazR3b
ID:N8ozoW4Eyパイセンの読んでる小説が気になる
やっぱピンチョンくらいは読みこなすんだろうか
62: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:00:19 ID:fqFpGbgkt
ID:N8ozoW4Eyは住んでる世界がちがうという発言そのものが痛いって気づけないのかね
その発言の意味なんか関係ないわ
本当に読書してるの?
65: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:02:36 ID:GJMb6wvVG
>>62
読書を処世術のひとつとしてとらえてる人っぽいからなあ
本質的な議論は無理だろ
67: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:03:54 ID:N8ozoW4Ey
>>65
教養という面から見れば処世術という一面もある
63: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:00:38 ID:eLtlBsTPl
アピールっつうかさりげなく仲間を探してると思われ。
(本人としてはさりげないつもりだが相手からするとバレバレ)
64: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:01:48 ID:N8ozoW4Ey
底辺が多そうなスレだな
小説は教養、のなにが気に入らないのか
当たり前の話だと思うんだがドヤとかなんとかいわれるし
そんなこというやつとはさすがに住んでる世界が違うわ
66: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:03:10 ID:3cvOazR3b
>>64
おいおい小説トークできるぞ
話振ってくれていいぜ
71: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:05:13 ID:N8ozoW4Ey
>>66
話をそらさないでね
読書は教養
って言うことはドヤなの?
当たり前の話じゃない?
72: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:08:32 ID:GJMb6wvVG
>>71
だから当たり前のことを強調しまくるほどドヤ感が増すことをわかれ
70: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:04:35 ID:l6ncA1wYy
小説と漫画とゲーム好きだけど正直に言ったらオタばれちゃうじゃん……
読書ならまだ無難じゃね?
73: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:08:51 ID:BUCxmAvUq
誰も読書が教養を否定していない件について
74: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:10:38 ID:OfGPwUUWh
ドヤっていうか「この小説読みなよ、面白いから」って言われて、自分からお勧めできないんだろうな、この>>1は
79: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:12:27 ID:OfGPwUUWh
>>74
途中で送信しちまった
多分、自分が読んでないってことが恥ずかしくなったんだろうね
だから読んだ人間に対して抱かなくてもいい嫌悪感を抱いてるんだと思う
77: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:11:55 ID:6bWiuU8mQ
すぐスレタイとずれるなぁ
80: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:12:44 ID:tDLD4El4i
ID:N8ozoW4Eyは友達いねえだろ間違いなく
83: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:13:43 ID:b8iKI1TWY
>>80
お前らみたいな非論理的な友達はいないな
82: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:13:29 ID:3cvOazR3b
小説って教養になるの?
85: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:14:47 ID:eLtlBsTPl
>>82
昔はなった。
いまはメディアが増えたから国語の教科書と話題の本だけで良いんでね?
87: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:16:05 ID:9WiZoEEtS
>>82
高尚な詩をそらんじることができるからと言って知恵があるとは言わないってザファル先生が言ってた
92: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:28:27 ID:eLtlBsTPl
>>87
押井守ディスんなよぉ
84: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:14:01 ID:g42R94kFa
ID:N8ozoW4Eyが必死に自演して話題を逸らそうとしててワロタwww
86: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:14:49 ID:b8iKI1TWY
手かお前ら「ぐぬぬ」ってなってね?www
88: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:16:22 ID:3cvOazR3b
おいおいお前ら煽られてんぞ!
89: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:17:25 ID:GJMb6wvVG
低脳の煽りは看過していい
どのみち平行線だからな
90: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:21:58 ID:OfGPwUUWh
今「舟を編む」を読んでる俺からすれば、読書を悪く言ってる人間がかなり醜く見える
誰もが認める読書家と比べれば読書量は少ないけど、意識して読もうとするのは悪くないと思う
本を読むっていうのは、書き手(他人)の考えを受け入れるってことなんだし、人としての度量を広げる練習になるじゃないか
91: 名無しさん@おーぷん
2014/05/28(水)01:26:14 ID:CXVVnVYUJ
そいつが楽しんでる読んでるならそれでいいんじゃね?
バカにする理由もメリットも無いとおもうんだけど?
そうなんだー?でそれ面白いの?って会話すりゃいいじゃんww
- 関連記事
-
http://nbz334.blog.fc2.com/blog-entry-584.html俺小説読んでるアピールするバカってなんなの?
◼︎おすすめ記事